「さぽーと」776号(2121年9月)
INDEX
第68巻 第9号 NO.776/2021.9 コーナー名をクリックするとコーナーの説明が表示されます。
|
|||
---|---|---|---|
さぽーと写真館 |
秦 和美 | ||
|
2 |
大橋 朋佳 | |
|
4 |
愛知県・社会福祉法人きそがわ福祉会 | 阪田 征彦 |
|
8 |
【本人紹介】 松原 功始 | |
|
9 |
【スタッフ紹介】 平松 実和 | |
|
10 |
【ゲストからのメッセージ】 「知らない」から始まる ~地域共生社会実現に向けてのチャレンジ~ |
栗本 浩一 |
|
12 |
【実践・活動あれこれ】 利用者の経済的自立を目指して ~フレンチレストランと伝統工芸で「新しい福祉」を発信したい~ |
大野 圭介 |
特集
Special Edition |
16
|
「食」を考える | |
①「食べる力」は生きる力!―「活きる力」は口から食べること― | 長谷 剛志 | ||
②障害者支援施設における栄養ケアマネジメント―低栄養、過栄養へのアプローチ― | 後藤 薫 | ||
③HACCPに沿った衛生管理―ポイントは4つ、計画、実施、記録・保存、見直し― | 横田 久美 | ||
④これが自慢のご当地料理 MENU1:加賀料理・治部煮(下野 智) MENU2:北海道郷土料理・鮭のちゃんちゃん焼き(下村 尚) MENU3:沖縄料理・豆腐チャンプルー(本村寿嘉子) |
|||
今月号に寄せて |
31 |
「食」 | 森 正行 |
|
32 |
嚥下障害 | 渡邊 賢礼 |
専門委員の視点から |
33 |
いじめという名の犯罪行為を見逃さないこと | 古荘 純一 |
|
34 |
【はじめて働くあなたへ】 個別支援計画の作成から運用まで |
武田 康晴 |
|
38 |
【実践報告】 利用者の可能性を最大限に引き出すために ~施設外就労から就職~ |
山下 卓朗 |
さぽーとSEMINAR |
42 |
【How-To】 医療的ケア・者への支援について 第1回 医療的ケアの現状と課題 |
櫻井 康博 |
ピックアップカルチャー |
48 |
くらよしアートミュージアム | 田村 輝彦 |
地区・地方会活動報告 |
49 |
やなことばかりはありゃしない ~鹿児島県知的障害者福祉協会の取り組み~ |
中村隆一郎 |
まんが |
50 |
がんばれ!!はりきり君 | カトウメグミ |
お知らせ
|
50
|
||
編集後記
|
52
|