グローバルメニューをジャンプしてコンテンツへ移動するためのスキップリンクです。

メニュー

日本知的障害者福祉協会

文字サイズの変更

スマートフォン用のグローバルメニューをジャンプできます。

書籍注文フォーム

  【注文フォーム】
 
書 籍 ・ 資 料 名
(☆印は割引対象商品です。詳しくは下記の入力項目⑨・⑩をご覧ください)

価格
(円/
税10%込

チェック
注文数
(半角数字)
知的障害者の支援者のための意思決定支援ワークブック
1,100
知的障害施設・事業所におけるリスクマネジメント
3,080
知的障害者の意思決定支援ガイドブック 現場で活かせる意思決定支援
1,870
菅 修 追想録
3,300
年表でつづる知的障害福祉−日本知的障害者福祉協会80年の歩み−
1,320
天地を拓く − 知的障害福祉を築いた人物伝 −
2,530
現場実践から学ぶ知的障害児・者支援[困難事例編]
2,200
知的障害者のためのアセスメントと個別支援計画の手引き 2013年版
− 一人ひとりの支援ニーズと支援サービス −
2,200
伝えよう!あなたの支援を ~知的障がい福祉の仕事の魅力~
660
はじめて働くあなたへ −よき支援者をめざして−
1,320
行動障害の基礎知識
1,980
新版 高齢知的障害者の援助・介護マニュアル
3,080
知っておきたい 知的障害者の医療と保健衛生[基礎編]
− 正しい理解と適切な支援のために −
1,540
セルフ・コンプライアンスのすすめ −職種別・場面別チェックリスト−
1,980
社会福祉法人のための個人情報保護と危機対応 〜知的障害を中心に〜
1,100
DNAパラダイス −27人のアウトサイダーアーティストたち−
2,860
知的障害施設・事業所の危険予知訓練(KYT)KYTかんたんマニュアル
1,100
知的障がいのある方を支援するための行動規範 〜支援の専門職としての道しるべ〜
330
知的障害施設チェックリスト 1999
330
知的障害者施設における苦情解決のあり方
660
知的障害施設・事業所における苦情解決のあり方 − 苦情解決事例から −
1,540
平成19年度 全国知的障害児・者施設実態調査報告書
3,300
平成21年度 全国知的障害児者施設・事業実態調査報告書
3,520
平成22年度 全国知的障害児者施設・事業実態調査報告書
3,520
平成26年度 全国知的障害児者施設・事業実態調査報告書
3,520
平成27・28年度 全国知的障害児者施設・事業実態調査報告書
3,520
平成29年度 全国知的障害児者施設・事業実態調査報告書
3,520
平成30年度 全国知的障害児者施設・事業実態調査報告書
3,520
令和元年度 全国知的障害児者施設・事業実態調査報告書
3,520
令和3年度 全国知的障害児者施設・事業実態調査報告書
3,520
令和4年度 全国知的障害児者施設・事業実態調査報告書
3,520
全国知的障害関係施設・事業所名簿2016 −日本知的障害者福祉協会会員名簿−
4,950
全国知的障害関係施設・事業所名簿2017 −日本知的障害者福祉協会会員名簿−
4,950
全国知的障害関係施設・事業所名簿2018 −日本知的障害者福祉協会会員名簿−
4,950
全国知的障害関係施設・事業所名簿2019 −日本知的障害者福祉協会会員名簿−
4,950
全国知的障害関係施設・事業所名簿2021 −日本知的障害者福祉協会会員名簿−
4,950
全国知的障害関係施設・事業所名簿2022 −日本知的障害者福祉協会会員名簿−
4,950
地域支援部会関係調査報告書2010
1,100
地域支援部会関係調査報告書2011
1,100
地域支援部会・相談支援部会関係調査報告書2016
1,100
地域支援部会・相談支援部会関係調査報告書2017
1,100
地域支援部会・相談支援部会関係調査報告書2018
1,100
地域支援部会・相談支援部会関係調査報告書2019
1,100
地域支援部会・相談支援部会関係調査報告書2021
1,100
地域支援部会・相談支援部会関係調査報告書2022
1,100
下記①~⑪に必要事項を入力して注文内容確認画面に進んでください。①~⑧の必須事項は必ず入力してください。
①お名前(全角フリガナ)
必須
記入例)ショウガイシャシエンシセツ エスケーワカバ・ミドリ

②お名前(全角) 必須
※お送り先宛名及び請求書の
宛名となります

記入例)障害者支援施設 SK若葉・みどり
③メールアドレス
(半角英数) 必須
記入例)mailaddress@aigo.or.jp
④電話番号(半角数字)
必須
記入例)03-1234-5678
- -
⑤郵便番号(半角数字) ※
必須
記入例)105-0013
 ※誤りが多いため、入力の際はご注意ください。
⑥都道府県 必須
⑦送付先住所(全角)※
※商品お届け先表記1 必須
記入例)○○○○市○○○町○○○丁目1ー2ー3
マンション名等のある場合
(全角) ※ 必須
※商品お届け先表記2
記入例)ミナトマンション1号棟111号室
⑧お支払方法 必須

※商品に郵便振替用紙を同封いたします。(送金手数料無料)
※銀行振込をご希望の場合の送金手数料はお客様のご負担となります。

⑨”②お名前”(申込人名)の方(個人、施設・事業所、法人等)が月刊誌『さぽーと』を年間購読していますか?※


※『さぽーと』を年間購読(4月~3月の1年間)いただいている方は☆印の書籍の価格が10%引き、★印の書籍の価格が40%引きとなります。

⑩加入状況
(ご勤務先の事業所が日本
知的障害者福祉協会に
加入していますか?)※

※ご勤務先の事業所が都道府県の協会を通じ、当会へご加入いただいている場合は、「はい」を選択してください(法人での加入ではありません。ただし、準会員としてご加入の法人を除く)。☆印の書籍の価格が10%引き、★印の書籍の価格が40%引きとなります。法人様でご購入の場合の割引はありません。

⑪ご勤務先事業所(名称)
事業所の正式名称をご入力ください。


※法人名ではありません(ただし、準会員としてご加入の法人を除く)。 法人様でご購入の場合の割引はありません。

⑫ご意見・ご要望等
(その他お問い合わせ等は
こちらにご入力下さい)

 

※ご注文にあたっての注意事項(必ずご一読ください)

代金について
●商品の総額に送料が加算されます(下記「送料について」を参照)。
●当会会員事業所での購入(会員事業所勤務職員等の個人購入を含む)の場合、および月刊誌『さぽーと』を“年間購読”いただいている場合は、価格(税込)から10%を割引、★『年表でつづる知的障害福祉』については価格(税込)から40%を割引いたします(割引の適用についてはご注文時点における当会管理データで確認をいたします)。
●書籍・資料名に☆および★がついているものが割引対象商品です。
送料について
●総重量に応じた送料がかかります(本ページ下部から入力内容確認画面へ進み、「送料一覧へ」でご確認ください)。
●商品代金(税込)の総額(割引等適用後総額)が2万円以上の場合の送料は無料です。
発送について
●商品の発送は原則毎週木曜日となっております。お急ぎの場合は電話(03-3438-0466)にて書籍担当者までご確認ください。
●郵送(ポスト投函)もしくは宅配便での発送となります。
お支払方法
●商品同封の振込用紙(郵便振替用紙)にてお支払いください(送金手数料無料。現金で支払う場合は現金取扱手数料として別途110円かかります)。
●銀行振込をご利用の場合は、請求書に記載されている指定口座へお振り込みください(銀行振込の場合の送金手数料はお客様負担となります)。
注文方法
●電話による注文はお受けしておりません。本フォームでのご注文ができない場合につきましては、FAXまたは郵便によるご注文を受け賜っております。
FAXの場合:本ページを印刷(出力)し、注文する書籍の冊数および上記①~⑪までの内容についてご記入いただき、FAX03-3431-1803までご送信下さい(該当しない項目の記入は必要ありません)。
郵送の場合:注文書籍・資料等の名称、冊数、上記①~⑪までの内容を記載した文書・メモ等を下記宛先へお送りください(該当しない項目の記載は必要ありません)。封書の場合は封筒の宛名面へ84円分の切手を貼りポストへ投函してください。ハガキの場合は宛名面に63円分の切手を貼ってポストへご投函ください。
【宛先】
〒105-0013 東京都港区浜松町2-7-19 KDX浜松町ビル6階
 公益財団法人 日本知的障害者福祉協会 書籍係
返品について
●落丁・乱丁等の商品はお取り替えいたします。商品到着後、速やかにご連絡ください(落丁・乱丁の商品の場合は当会負担の着払いでご返送ください)。
ご注文内容の確認について
●ご注文いただくと、メールの発信元へご注文いただいた商品、送付先の内容を自動返信いたしております。返信メールが届かない場合、ご注文が正常に完了していないことが考えられますので、送信履歴等をご確認の上、電話(03-3438-0466)にて書籍係までご連絡ください。
個人情報の取り扱いについて
●本ページ右下「個人情報保護に関する基本方針等について」をご覧ください。


ここからサイトのメニューです

協会について
定款・諸規程等
事業計画・事業報告・予算書・決算報告
理事・監事名簿
評議員名簿
部会委員名簿
委員会委員名簿
地方会会長名簿
地区・地方会事務局所在地
当協会の交通案内図
English
お問い合わせ
研修会・会議
出版物
月刊誌「さぽーと」
出版物のご購入
通信教育
社会福祉士養成所
知的障害援助専門員養成通信教育
知的障害を理解するための基礎講座
調査・研究
互助会・保険
会員互助会(さぽーと倶楽部)
障害者施設総合補償制度
役員賠償責任保険
権利擁護