INDEX 第72巻 第1号
NO.816/2025.1
コーナー名をクリックするとコーナーの説明が表示されます。

さぽーと写真館
「無病息災!」

新垣真由美
Gallery
知的障害福祉施設・事業所の文化芸術活動、主に利用者の皆さんの絵画や造形作品をカラーページで紹介します。
2
満武 和  
訪問記
先進的な利用者支援や地域密着の活動など、さまざまに展開している施設・事業所を本誌編集委員が訪問取材します。
4
神奈川県・社会福祉法人素心会  成田彰教  
The・Heroes
仕事や趣味などで活躍している障害のあるご本人を紹介します。
8
【本人紹介】 柴田佳代  
いきいきスタッフ
若手職員に今この仕事をして感じることや思いを語ってもらいます。
9
【スタッフ紹介】 坂口 渉 
であい
現在、多様な領域で活躍している方々から障害のある人たちとのであいや福祉現場で働く人へのエールを語ってもらいます。
10
【ゲストからのメッセージ】
「出逢い」に感謝
金田一仁志  
フクシノチカラ
全国各地のバラエティーに富んだ実践やユニークな活動を、事業所や団体から報告してもらいます。
12
【実践・活動あれこれ】
島根県立大学内で営業する学生食堂「カフェテリア」の取り組みについて
濱村洋介 
特集
Special Edition
16
第60回全国知的障害福祉関係職員研究大会ー福井大会ー
17
全体会(開会式・表彰式・行政説明・基調講演・情報交換会・製品販売)        
19 

第1分科会 キャリア ウェルビーイングについて

    
21 
第2分科会 ソーシャル ウェルビーイングについて     
 23 第3分科会 ファイナンシャル ウェルビーイングについて  
 25 第4分科会 フィジカル ウェルビーイングについて  
27 
第5分科会 コミュニティ ウェルビーイングについて     
今月号に寄せて
29 
コロナと災害と全国大会と 雄谷良成
実践レポート
利用全国の知的障害福祉施設・事業所での実践的な事例研究を中心に、その取り組みを報告していただきます。
30 
医療的ケアを必要とする利用者さんの意思決定支援についてー医療的ケアがあることで意思決定が尊重されにくい現実と課題、私たちが大切にすべきことー 三室龍一    
さぽーとSEMINAR
34 
意思決定支援の理論と実践(前編)ー意思決定とその支援を再確認するー 沖倉智美
お知らせ 
39 
 
まんが 
39 
がんばれ!!はりきり君 カトウメグミ
編集後記
40