「さぽーと」806号(2024年3月)
INDEX
第71巻 第3号 NO.806/2024.3 コーナー名をクリックするとコーナーの説明が表示されます。
|
|||
---|---|---|---|
さぽーと写真館 |
障害者支援施設白ゆり広報部 | ||
|
2 |
野崎 浩司 | |
|
4 |
鳥取県・社会福祉法人和 | 阪田 征彦 |
|
8 |
【本人紹介】 三島 可絵 | |
|
9 |
【スタッフ紹介】 平野 義人 | |
|
10 |
【ゲストからのメッセージ】 いろいろな可能性がある限り、その力を発揮させてあげたい-共に学んだコト・共に考えたコト・共に挑んだコト- |
山本 泰妃 |
|
12 |
【実践・活動あれこれ】 利用者さんと作る木工作品 |
横尾 優汰 |
特集
Special Edition |
16
|
障害のある人の「働くことの質」を考える | |
①知的障害者の「働くことの質」とは | 朝日 雅也 | ||
②企業との連携による就労支援について-障害者就業・生活支援センターの役割- | 大西 克和 | ||
③障害のある人の「働くことの質」ー就労継続支援A型の今後を考えるー | 羽矢 一弘 | ||
④就労継続支援B型事業における「働くことの質」についての一考察 |
野町 雷音 | ||
今月号に寄せて |
29 |
障害のある人の「働くことの質」を考える | 高橋 一裕 |
|
30 |
【はじめて働くあなたへ】 経験学習の力を生かして成長する秘訣 | 井上 千春 |
|
34 |
【実践報告】 |
土井 健美 |
さぽーとSEMINAR |
38 |
【How-To】 知的障害者の投票の「正当性」と支援の副次的効果ー政治的判断能力という壁を乗り越えるー |
堀川 諭 | 専門委員の視点から |
44 |
労働環境を改善しないと医師の過労死は防げない | 古荘 純一 |
まんが |
46 |
がんばれ!!はりきり君 | カトウメグミ |
お知らせ
|
46
|
||
47 |
令和5年度を省みて:井上 博 部会活動報告・委員会活動報告 令和5年度行事を追って |
|
53
|
令和5年度(2023年度)『さぽーと』総目次 |
編集後記
|
57
|