「さぽーと」801号(2023年10月)
INDEX
第70巻 第10号 NO.801/2023.10 コーナー名をクリックするとコーナーの説明が表示されます。
|
|||
---|---|---|---|
さぽーと写真館 |
村上 遥 | ||
|
2 |
池田 亘希 | |
|
4 |
富山県・社会福祉法人富山市桜谷福祉会 富山市恵光学園 | 松永 斉 |
|
8 |
【本人紹介】 川崎 正洋 | |
|
9 |
【スタッフ紹介】 酒井 理沙 | |
|
10 |
【ゲストからのメッセージ】 働く障害者のポテンシャルをどう生かすか |
加藤幹太郎 |
|
12 |
【実践・活動あれこれ】 目指せ、全国区!飛騨地鶏で「畜福連携」 |
堀 宏一 |
特集
Special Edition |
16
|
障害のある子どもの未来を見据えた支援 | |
17 |
①障害のある子どもを取り巻く環境をどう豊かにす るか--子どもの権利を守るつながり作りとそこで の公的責任性-- |
田村 和宏 | |
20 |
②知的障害・発達障害がもたらす「トラウマ」体験 |
古荘 純一 | |
23 |
③障害児入所施設における課題と展望 | 中野伊知郎 | |
26 |
④障害児入所施設からの地域移行や自立支援におけ る課題について |
髙橋 朋生 | |
今月号に寄せて |
29 |
障害のある子どもの支援--未来を見据えて-- | 北川 聡子 |
|
30 |
発達障害とそれを支える--支援者に知ってほしい発達障害の気づきと支援-- | 外岡 資朗 |
専門委員の視点から |
35 |
就労支援からニューロダイバーシティへ | 手嶋 雅史 |
|
36 |
児童施設におけるソーシャルワーカーの役割~子どもと家族に寄り添い、次のライフステージへ~ | 島影 啓 |
さぽーとSEMINAR |
40 |
エンパワメント型アーツセラピーの動向(後編)--他者をエンパワーする人たちをエンパワーする-- | 兼子 一 |
まんが |
46 |
がんばれ!!はりきり君 | カトウメグミ |
お知らせ
|
46
|
||
編集後記
|
48
|