「さぽーと」779号(2021年12月)
INDEX
第68巻 第12号 NO.779/2021.12 コーナー名をクリックするとコーナーの説明が表示されます。
|
|||
---|---|---|---|
さぽーと写真館 |
白井 裕梨 | ||
|
2 |
長濱 哲哉 | |
|
4 |
岡山県・社会福祉法人中野福祉協議会 ひだまりいろ | 寺町 清二 |
|
8 |
【本人紹介】 中内 麗 | |
|
9 |
【スタッフ紹介】 大野 久美子 | |
|
10 |
【ゲストからのメッセージ】 人生100年時代を楽しむためにすべての人に美容と健康を |
地主園 由紀 |
|
12 |
【実践・活動あれこれ】 地域に生かされ、地域で輝き、暮らしと生きがいを共に創り、高め合う社会へ ~カフェ"+you"オープンを通して~ |
石井 邦佳 |
特集
Special Edition |
16
|
時の話題2021 | |
①東京2020パラリンピックを終えて ―感染症、無観客を乗り越えて― |
谷口裕美子 | ||
②新型コロナウイルス感染症が私たちに示唆すること | 大川 貴志 | ||
③コロナ禍における利用者支援―課題と工夫― | 成田 彰教 | ||
④障害者総合支援法の見直しに関する議論 | 吉川かおり | ||
今月号に寄せて |
30 |
コロナ禍におけるコミュニティソーシャルワーク実践 | 菊地 達美 |
|
31 |
DWAT | 本間 隆 |
|
32 |
【はじめて働くあなたへ】 対人援助技術(3) モニタリングと評価 |
橋本有理子 |
|
36 |
【実践報告】 強度行動障害のある方の新たな挑戦 ~請負作業での「自分でできた!」を増やすために~ |
赤澤 沙季 |
専門委員の視点から |
40 |
オズの魔法使いなら、皆さんに何をプレゼントするだろうか? | 手嶋 雅史 |
ピック・アップ・カルチャー |
41 |
【書評】 『ことばの遅れが気になるなら 接し方で子どもは変わる』 |
田村 香織 |
さぽーとSEMINAR |
42 |
【How-To】 アートと障害者支援をめぐって 第1回 障害のある人の創作活動とアール・ブリュット |
服部 正 |
地区・地方会活動報告 |
48 |
コロナ禍での実技研修会~石川県知的障害者福祉協会の取り組み~ | 南出ゆかり |
まんが |
49 |
がんばれ!!はりきり君 | カトウメグミ |
お知らせ
|
49
|
||
編集後記
|
57
|