「さぽーと」775号(2021年8月)
INDEX
第68巻 第8号 NO.775/2021.8 コーナー名をクリックするとコーナーの説明が表示されます。
|
|||
---|---|---|---|
さぽーと写真館 |
三輪 治彦 | ||
|
2 |
渡部 志帆 | |
|
4 |
石川県・社会福祉法人つばさ会 障害者支援施設つばさ | 三富 達哉 |
|
8 |
【本人紹介】 岡本 宏之 | |
|
9 |
【スタッフ紹介】 神保 奈生子 | |
|
10 |
【ゲストからのメッセージ】 感動は心のバリアフリー |
荻野 夕奈 |
|
12 |
【実践・活動あれこれ】 調教用ゼッケンで想いをつなぐオリジナルバッグ |
八木澤 健仁 |
特集
Special Edition |
16
|
人材確保の工夫 | |
①福祉現場での人材確保の確保と展望―福祉・介護人材養成の現場から― | 白澤 政和 | ||
②人を大切にする人材確保の視点 | 市川 茂春 | ||
③外国人介護福祉士の受け入れについて | 小幡 篤志 | ||
④しょうがいのある方々の採用は当たり前のこと | 鈴木 正和 | ||
今月号に寄せて |
29 |
広報誌で失敗する福祉施設の特徴3選? | 雄谷 良成 |
|
30 |
働き方・休み方改善コンサルタント制度 | 佐藤 恵 |
専門委員の視点から |
31 |
廃止(ファックス)と開始(電話リレーサービス)に思う | 手嶋 雅史 |
|
32 |
【はじめて働くあなたへ】 面接場面で支援者に求められる基本姿勢 ~バイステックの7原則を中心に~ |
奥村 賢一 |
|
36 |
【実践報告】 Aさんに寄り添うことで生まれた相互変容 ~ジェントルティーチングの取り組み~ |
横山 健治 |
スキルアップQ&A |
40 |
知的障害のある利用者の夜尿について | 家後 理枝 |
さぽーとSEMINAR |
42 |
【How-To】 社会福祉法人(施設・事業所)会計の基礎理解(3) |
菊池 典明 |
地区・地方会活動報告 |
49 |
埼玉県発達障害福祉協会 災害対策特別委員会の取り組み ~これまで取り組んできた災害対策と今後について~ |
岡部 浩之 |
まんが |
50 |
がんばれ!!はりきり君 | カトウメグミ |
お知らせ
|
50
|
||
編集後記
|
52
|