「さぽーと」762号(2020年7月)
INDEX
第67巻 第7号 NO.762/2020.7 コーナー名をクリックするとコーナーの説明が表示されます。
|
|||
---|---|---|---|
さぽーと写真館 |
武田 颯 | ||
|
2 |
津谷 小百合 | |
|
4
|
愛媛県・社会福祉法人松山手をつなぐ育成会 つしく園/すぎな園 |
橘 浩二 |
|
8 |
【本人紹介】 高谷 こずえ | |
|
9 |
【スタッフ紹介】 小出 旺次郎 | |
|
10 |
【ゲストからのメッセージ】 表現活動を通して、障がいのある人や子ども、高齢者の可能性を開花させる |
田野 智子 |
|
12 |
【実践・活動あれこれ】 |
恒松 祐輔 |
特集
Special Edition |
16
|
ヒヤリハットからにこりほっとへ | |
①入居者とスタッフの笑顔を増やす介護「にやりほっと」の取り組みについて :長谷工ホールディングスにやりほっと探検隊 |
|||
②「にやりほっと」を通したひまわり寮の取り組み | 大山口由貴 | ||
③「にやりほっと報告」は法人をあげてのお祭りイベント | 芝 雄一 | ||
④アカン彼らと一緒に生きると、とんでもないものが生まれた話 | 高崎 明 | ||
|
29 |
【How-To】 |
武井 勝一 |
|
30 |
【はじめて働くあなたへ】 私たちが目指す相談支援とは(1) ~相談支援を行うための準備~ |
冨岡 貴生 |
スキルアップQ&A |
34 |
【困りごと・悩み事にお答え】 パートや派遣労働者の同一労働同一賃金に向けた法改正について |
三瀬 修一 |
|
36 |
【実践報告】 日中活動を通した重症心身障害者への意思決定支援 |
原 邦人 |
40 |
【専門委員の視点から】 「合理的配慮」が義務化へ |
三瀬 修一 | |
41 |
【地区・地方会活動報告】 顔の見える事業所間ネットワーク作り~ひとつの課題を皆の課題に~ |
山代 浩史 | |
さぽーとSEMINAR |
42 |
【How-To】 |
渡邊 守 |
ライブラリー |
49 |
【書評】 『農福連携が農業と地域をおもしろくする』 |
阪田 征彦 |
まんが |
50 |
がんばれ!!はりきり君 | カトウメグミ |
お知らせ
|
50
|
||
編集後記
|
52
|