「さぽーと」757号(2020年2月)
INDEX
第67巻 第2号 NO.757/2020.2 コーナー名をクリックするとコーナーの説明が表示されます。
|
|||
---|---|---|---|
さぽーと写真館 |
矢田 倫子 | ||
|
2 |
近 良輔・新田 恵理 | |
|
4
|
鹿児島県・社会福祉法人常盤会 | 三瀬 修一 |
|
8 |
【本人紹介】 鳥越 政夫 | |
|
9 |
【スタッフ紹介】 山下 得之 | |
|
10 |
【ゲストからのメッセージ】 インクルーシブな社会に向けて |
秋山 愛子 |
|
12 |
【実践・活動あれこれ】 |
伊藤 正俊 |
特集
Special Edition |
16
|
権利擁護の理解のために―利用者支援の基本と課題― | |
①どんなに重い障害があっても幸せな人生をおくるために | 松尾 彰久 | ||
②成年後見制度は、だれのためのものなのか | 佐藤 彰一 | ||
③知的障害のある人と人権―施設を人権のとりでに、職員を人権のにない手に― | 井上 英夫 | ||
④私の権利を守ろう―利用者と進める虐待防止の取り組み― | 長岡 洋行 | ||
今月号に寄せて |
31 |
基本的人権について考える | 中村真由美 |
|
32 |
【How-To】 福祉サービス利用援助事業 |
池谷 剛正 |
ライブラリー |
33 |
【書評】 知的障害の若者に大学教育を 米・欧・豪・韓国9か国20大学の海外視察から |
北川 聡子 |
|
34 |
福祉施設における虐待防止と権利擁護(1) ~障害者虐待防止と障害者虐待の現状~ |
竹之内章代 |
|
38 |
【実践報告】 千里の道も、一歩から~地域に向けた取り組み~ |
片岡 卓弥 |
復興への歩み |
42 |
北海道胆振東部地震における被災後の子どもと家族への支援 | 福原 美樹 田中 貴憲 |
さぽーとSEMINAR |
44 |
【How-To】 |
ピープルファースト京都メンバー・支援者 |
まんが |
51 |
がんばれ!!はりきり君 | カトウメグミ |
お知らせ
|
51
|
||
編集後記
|
52
|