「さぽーと」754号(2019年11月)
INDEX
第66巻 第11号 NO.754/2019.11 コーナー名をクリックするとコーナーの説明が表示されます。
|
|||
---|---|---|---|
さぽーと写真館 |
荒木 睦美 | ||
|
2 |
横山 敬喜 | |
|
4
|
山口県・認定特定非営利活動法人ぐうですぐう /医療法人テレサ会西川医院 |
古荘 純一 |
|
8 |
【本人紹介】 内舘 明子 | |
|
9 |
【スタッフ紹介】 村田 陽香 | |
|
10 |
【ゲストからのメッセージ】 子どもたちの未来に向けて |
森川 敦子 |
|
12 |
【実践・活動あれこれ】 虎の巻~発達障がいのある人たちへの支援ポイント |
神田 至絵 |
特集
Special Edition |
16
|
発達障害、みんなちがっていい | |
①国の施策から見る発達障害児者支援の現状と課題 | 加藤 永歳 | ||
②発達障害と医療の関わり―子どもの発達を感覚・トラウマのレンズを通して理解してみる― | 柴田 光規 | ||
③勉強の足枷は筆記用具と漢字から | 礒永圭太郎 | ||
④強度行動障がいを抱える方たちへの支援について考える―障がい者地域生活・行動支援センターか~むの取り組みを通じて― | 森口 哲也 | ||
⑤ライフステージを縦断的に支援する仕組みの重要性と取り組み | 西尾 大輔 | ||
今月号に寄せて |
29 |
障がいとは何か? | 荒 洋一 |
|
30 |
【How-To】 愛着障害 |
水本 深喜 |
通信教育のご案内 |
31 |
知的障害ある方の幸せの実現に向けて ―あなたの専門性を生かすために働きながら学んでスキルアップしませんか― |
|
|
32 |
【はじめて働くあなたへ】 生活を支える(1)―幼児期・学童期を中心に― |
諏訪 利明 |
スキルアップQ&A |
36 |
【困り事・悩み事にお答え】 ペアレント・トレーニングについて |
長瀬 美香 |
|
38 |
【実践報告】 自分で決める力を育む支援 ~行動の背景にある思いを探りながら~ |
森 智之 |
さぽーとSEMINAR |
42 |
【How-To】 |
岡田 拓巳 |
まんが |
48 |
がんばれ!!はりきり君 | カトウメグミ |
お知らせ
|
48
|
||
編集後記
|
51
|