INDEX 第66巻 第6号
NO.749/2019.6
コーナー名をクリックするとコーナーの説明が表示されます。

さぽーと写真館

松田 加奈
Gallery
知的障害福祉施設・事業所の文化芸術活動、主に利用者の皆さんの絵画や造形作品をカラーページで紹介します。
2
高島 衣里
訪問記
先進的な利用者支援や地域密着の活動など、さまざまに展開している施設・事業所を本誌編集委員が訪問取材します。
4
山梨県 山梨県の障害者地域自立支援協議会の取り組み 森 亮
The・Heroes
仕事や趣味などで活躍している障害のあるご本人を紹介します。
8
【本人紹介】 後谷 育子
いきいきスタッフ
若手職員に今この仕事をして感じることや思いを語ってもらいます。
9
【スタッフ紹介】 長田 由佳
であい
現在、多様な領域で活躍している方々から障害のある人たちとのであいや福祉現場で働く人へのエールを語ってもらいます。
10
【ゲストからのメッセージ】 
子どもたちの心の扉をひらく音楽の力
堀口 眞理
フクシノチカラ
全国各地のバラエティーに富んだ実践やユニークな活動を、事業所や団体から報告してもらいます。
12
【実践・活動あれこれ】 
福祉の現場発!ミュージカル"Beautiful Life 2"
~「でこぼこ★ピース」がお届けする人生100年時代の福祉のあり方~
川野 正枝
特集
Special Edition
16
自立支援協議会を知ろう―地域福祉の起爆剤に―
①自立支援協議会への大きな期待 蒲原 基道
②札幌市自立支援協議会について 林 健一
③高松圏域自立支援協議会について 川村 圭
④岡山県新見市障害者自立支援協議会の取り組み 赤木 義英
⑤福岡県香春町障害者自立支援協議会から圏域の自立支援協議会へ 芦馬 和美
今月号に寄せて
30
自立支援協議会を知ろう―地域福祉の起爆剤に― 小林 繁市
今月のワンポイント
31
これからの「(自立支援)協議会」 三瀬 修一
用語解説
毎月の特集記事に関連する用語を取り上げ、1ページで解説します。
32
【How-To】
地域包括ケアシステム
種橋 征子
ライブラリー
33
「自己決定権」という罠 ナチスから相模原障害者殺傷事件まで 橘 浩二
フォー・ナイス・ビギナー
新人スタッフ向けに福祉の仕事の基本をわかりやすく解説します。
34
【はじめて働くあなたへ】
障害を理解する(1)―知的障害とは―
齊藤 宇開
実践レポート
利用全国の知的障害福祉施設・事業所での実践的な事例研究を中心に、その取り組みを報告していただきます。
38
【実践報告】
多職種連携の実践~栄養ケア・マネジメントの取り組みを通して~
清水阿由美
スキルアップQ&A
42
【困り事・悩み事にお答え】
障がいのあるきょうだいをもつ子の障がい理解にどう答えたらいいでしょうか?
佐藤 真名
さぽーとSEMINAR
44

【How-To】
第3回 自閉スペクトラム障害の人へのコミュニケーション支援

門 眞一郎
まんが
50
がんばれ!!はりきり君 カトウメグミ
お知らせ
50
 
編集後記
52