「さぽーと」737号(2018年6月)
INDEX
第65巻 第6号 NO.737/2018.6 コーナー名をクリックするとコーナーの説明が表示されます。
|
|||
---|---|---|---|
巻頭言
|
澄んだ瞳と素直な心で | 井上 博 | |
|
1
|
宮崎県・社会福祉法人巴会 | |
|
2
|
得能サチ子 | |
カラーページ
|
4
|
ぽれぽれ (地域における賑わいの中で障害者の雇用の実現~総合観光農園アグリの里おいらせの紹介~) |
|
|
6
|
宮崎県・社会福祉法人巴会 | 古荘 純一 |
特集
Special Edition |
10
|
意思決定支援について考える―自分のことは自分で決める― | |
1.自己決定・支援付き意思決定・意思決定支援・代行決定 | 木口 恵美子 | ||
2.知的障害者の意思決定支援の取組に関する委員会報告から | 田口 道治 | ||
3.主体的な人生を送るための意思決定支援とは | 檜尾めぐみ | ||
4.相談支援を通して見たSDMの可能性―自分で決めていいんですか?― | 本間 奈美 | ||
5.私の楽しみ~私の暮らしと大好きなパンダ~ | 谷輪 栄理 | ||
6.私のおもい | 荒井 弓子 | ||
|
24
|
【ゲストからの提言】 一緒に考えてみませんか |
杉浦 好子 |
|
26
|
【はじめて働くあなたへ】 支援技術の基本 対人援助について |
大曲 睦恵 |
風の通り道 |
30 |
中小零細企業の経営指南役 | 里見 喜久夫 |
|
31
|
【How-To】 退院後生活環境相談員 |
池戸 悦子 |
|
32 |
【実践報告】 学齢期児童の成長と足元を支える支援 |
高瀬 裕行 |
スキルアップQ&A |
36 |
対人援助における相談支援業務での対応について | 編集出版企画委員会 |
|
38 |
【本人紹介】 藤田 育子 | |
|
39 |
【スタッフ紹介】 佐藤 めぐみ | |
|
40 |
【実践あれこれ】地域における賑わいの中で障害者の雇用の実現~総合観光農園アグリの里おいらせの紹介~ |
鳥谷部 伸一 |
|
44 |
【はじめて働くあなたへ】 「作業優先か、利用者支援が優先か、作業活動を行う上で矛盾を感じています。」 |
|
|
45 |
【時の話題】 「地球人」として |
西原 雄次郎 |
|
46 |
【How-To】 〔人材育成と定着〕 欧米型ノーレイティングの課題 |
福留 幸輔 |
地区・地方会活動報告 |
53 |
【協会活動】 横浜知的障害関連施設協議会 研修委員会報告 ~高山塾10年の歩み~ |
板橋 達治 |
54
|
【今月のおすすめ商品】 もみじの「えびあげせん」 第1もみじ作業所 |
||
ちょっと
言わせて |
55
|
【読者投稿】 |
産婦人科医 原田 幸三 |
まんが
|
56
|
がんばれ!!はりきり君 | カトウメグミ |
お知らせ
|
57
|
お知らせ | |
編集後記
|
59
|