「さぽーと」730号(2017年11月)
INDEX
第64巻 第11号 NO.730/2017.11 コーナー名をクリックするとコーナーの説明が表示されます。
|
|||
---|---|---|---|
巻頭言
|
障がい者の持続的な就労制度を目指して | 榊原 典俊 | |
|
1
|
秋田県・社会福祉法人花輪ふくし会 東山学園 | |
|
2
|
三橋信勝・魲万里絵 | |
グラビア
|
4
|
ぽれぽれ (「投票に行こう!」DVD作成から~知的障がい者の投票支援、その課題と展望~) |
|
|
6
|
秋田県・社会福祉法人花輪ふくし会 東山学園 | 佐藤 真名 |
特集
Special Edition |
10
|
働き続けるために必要な制度と支援―就労定着支援のあるべき姿とは― | |
1.就職後の支援のあり方 | 松為 信雄 | ||
2.働き続けるために必要な制度と支援―就労定着支援のあるべき姿とは― | 鈴木 正和 | ||
3.障害者就業・生活支援センターとしての役割、就労定着支援の実際と今後 | 飯田 祐介 | ||
4.特別支援学校の進路指導から考える就労支援・就労定着支援とは | 藤川 彰厳 | ||
風の通り道 |
23 |
誰のせい? | 星名 究 |
|
24
|
【ゲストからの提言】 子どもにとっての環境デザイン |
柳澤 要 |
|
26
|
【はじめて働くあなたへ】 |
古野はるみ |
|
30 |
【How-To】 農福連携 |
吉田 行郷 |
|
31 |
【本人紹介】 重廣 智之 | |
|
32 |
【実践報告】 高齢知的障がい者の地域生活継続支援事業について |
小林 由典 |
|
37 |
【はじめて働くあなたへ】 家族から許しが出ない利用者さん同士の結婚、二人にかける言葉もみつかりません |
|
|
38 |
「投票に行こう!」DVD作成から~知的障がい者の投票支援、その課題と展望~ | 森井 道子 |
|
42 |
【スタッフ紹介】 梅川 りこ | |
|
43 |
【時の話題】 労働契約を結ぶということ |
三瀬 修一 |
|
44 |
【How-To】 [発達障害児・者への支援] TEACCHプログラムについて:その起源と原則に学ぶ |
新澤 伸子 |
東西南北 |
50 |
【時の話題】 北海道知的障がい福祉協会の活動から―"北歩~塾"の取り組みについて― |
加藤 勲 |
委員会活動報告 |
52 |
【協会活動】 パンフレット「探そう!あなたのお仕事」を活用し、人材の確保にお役立てください。 |
松浦 未来 |
53
|
読者プレゼントコーナー 「丸ぼうろセット」 |
旭福祉センター | |
ちょっと
言わせて |
54
|
【読者投稿】 |
|
まんが
|
56
|
がんばれ!!はりきり君 | カトウメグミ |
お知らせ
|
57
|
お知らせ | |
編集後記
|
59
|