「さぽーと」725号(2017年6月)
INDEX
第64巻 第6号 NO.725/2017.6 コーナー名をクリックするとコーナーの説明が表示されます。
|
|||
---|---|---|---|
巻頭言
|
発達障害の早期発見、早期療育をすすめるには | 柳下 道子 | |
|
1
|
北海道・社会福祉法人明和会 ぴあよしのグル―プ | |
|
2
|
高橋 ヒサ子 | |
グラビア
|
4
|
ぽれぽれ (障がい者スポーツに魅せられて・・・・・・) |
|
|
6
|
北海道・社会福祉法人明和会 ぴあよしのグル―プ | 西原 雄次郎 |
特集
Special Edition |
10
|
子どもの育ちにくさ、育てにくさ |
|
1.子どもの育ちにくさ、育てにくさを考える ―医療との連携を中心として― |
古荘 純一 | ||
2.「相談支援ファイル」を拡げたい―本人・家庭・関係機関がつながり、連携していくためのツールとして― | 佐藤 真名 | ||
3.障害のある子どもの学校教育制度の現状 | 田中 裕一 | ||
4.「できそうな気がする!」―子どもの思いに沿った育ちの支援― | |||
5.地域で取り組む家族支援―ペアレント・トレーニングとペアレントメンター― | 式部 陽子 | ||
|
26
|
【ゲストからの提言】 ダウン症のアニキ |
露の団六 |
|
28
|
【はじめて働くあなたへ】 仕事の基本(3)職業人としての姿勢・マナー |
中根 貢 |
風の通り道 |
32 |
【エッセイ】 モンゴル大草原の風 |
福田 和臣 |
|
33
|
【How-To】 ネグレクト |
藤原 里佐 |
|
34 |
【実践報告】】 新しい環境に慣れるまで |
松井 保隆 |
|
38 |
【本人紹介】 三谷 広 | |
|
39
|
【はじめて働くあなたへ】 施設職員はどこまで求められるのでしょうか |
|
|
40 |
【実践あれこれ】 障がい者スポーツに魅せられて・・・・・・ |
藤原 清史 |
|
44 |
【How-To】 [高齢知的障害者のライフステージケア] 第3回 エンドオブライフケア |
織茂 智行 |
|
50 |
【スタッフ紹介】 丸山 大地 |
|
地区・地方会活動報告 |
51 |
【協会活動】 第55回 全国知的障害福祉関係職員研究大会 ―愛知大会―開催のご案内 |
阪田 征彦 |
東西南北 |
52 |
【時の話題】 日本の障害者が生み出す優れた文化芸術を架け橋に |
西川 賢司 |
|
54 |
【時の話題】 法定雇用率の上昇と就労継続支援施設の工賃向上の狭間で |
船谷 博生 |
55
|
読者プレゼントコーナー 「とんかかああられ鬼面セット」 就労センターあっぷ |
||
ちょっと
言わせて |
56
|
【読者投稿】 |
境 邦愛 田中 幹夫 |
まんが
|
57
|
がんばれ!!はりきり君 | カトウメグミ |
お知らせ
|
58
|
お知らせ | |
編集後記
|
60
|