「さぽーと」724号(2017年5月)
INDEX
第64巻 第5号 NO.724/2017.5 コーナー名をクリックするとコーナーの説明が表示されます。
|
|||
---|---|---|---|
巻頭言
|
新たな地域づくりについて思う | 芦馬 謙二 | |
|
1
|
神奈川県・社会福祉法人恵和 | |
|
2
|
佐藤 眞知子 | |
グラビア
|
4
|
ぽれぽれ (共に生きる〜深谷市アダプト制度を活用した地域貢献〜) |
|
|
6
|
神奈川県・社会福祉法人恵和 | 浜走 弘之 |
特集
Special Edition |
10
|
地域での連携―地域生活支援拠点を中心に― |
|
1.地域生活支援拠点の意義と課題 | 小澤 温 | ||
2.地域生活支援拠点等整備促進モデル事業の取り組み | 高澤 茂夫 | ||
3.地域生活支援拠点整備<大分方式>の実際 |
村上 和子 | ||
4.地域性を生かした「お互い様の地域づくり」を目指して | 成田 英司 | ||
風の通り道 |
25 |
【エッセイ】 モンゴル大草原の風 |
福田 和臣 |
|
26
|
【ゲストからの提言】 伝えてください。 |
樋口 通子 |
|
28
|
【はじめて働くあなたへ】 仕事の基本(2)支援者に求められること |
松上 利男 |
|
32
|
【How-To】 地域移行支援・地域定着支援 |
小林 繁市 |
|
33 |
【本人紹介】冨田 祐 | |
|
34
|
【実践報告】】 子どもの主体性を育てるために〜子どもを取り巻く環境と心の隙間を埋める関わり〜 |
古川 真央 勝俣 麻彩 |
|
38 |
【How-To】 グループスーパービジョン(GSV)について教えてください。 |
藤川 雄一 |
|
40 |
【実践あれこれ】 共に生きる〜深谷市アダプト制度を活用した地域貢献〜 |
脇坂 亮平 |
|
44
|
【はじめて働くあなたへ】 利用者の方とのコミュニケーションがうまくいかず、どうすればいいのかわかりません。 |
|
|
45 |
【スタッフ紹介】 丸山 大地 |
|
|
46 |
【How-To】 [高齢知的障害者のライフステージケア] 第2回 高齢知的障害者支援の実際 |
小島 秀樹 |
地区・地方会活動報告 |
53 |
【協会活動】 『埼玉県内知的障害者虐待防止・権利擁護に関する実態調査報告書』の発行と調査研究委員会の活動 |
山本 宏 |
|
54 |
【時の話題】 児童の健全な育成と個人情報保護の両立 |
古荘 純一 |
55
|
読者プレゼントコーナー 「ラスクと焼き菓子のセット」 社会福祉法人以和貴会 |
||
ちょっと
言わせて |
56
|
【読者投稿】 |
吉岡しじみ さーMURAI |
まんが
|
57
|
がんばれ!!はりきり君 | カトウメグミ |
お知らせ
|
58
|
お知らせ | |
60 |
第3回 全国小・中学生障がい福祉ふれあい作文コンクール受賞作品 | ||
編集後記
|
73
|