「さぽーと」710号(2016年3月)
INDEX
|
|||
巻頭言
|
当事者主権の時代に求められること | 井上 博 | |
訪問記
|
1
|
広島県・ゆめサポート・バク | |
Gallery
|
2
|
角南 順一 | |
グラビア
|
4
|
ぽれぽれ (「移動商店街「ぎょうれつ本舗」―障がいのある人たちの働きを通して地域に「便利」と「安心」を―) | |
訪問記
|
6
|
広島県・ゆめサポート・バク | 西原雄次郎 |
![]() Special Edition
|
10
|
障害者差別解消法施行を前に―社会からも、支援現場からも、差別や虐待を一掃するために― | |
1.障害者差別解消法の概要と支援者の役割 | 又村あおい | ||
2.障害者差別解消法活用の展望 | 佐々木信夫 | ||
3.千葉県知的障害者福祉協会の取り組み ―袖ヶ浦福祉センター事件への取り組み― |
佐久間 智 | ||
4.カリタスの家 虐待問題の是正にあたって | 遠城 信吉 | ||
5.「虐待」「不適切支援」の根絶に向けた柏の実学園の取り組み | 竹内 幸博 | ||
風の通り道
|
25
|
入所施設で働くみなさんへ | 福岡 寿 |
であい
|
26
|
特異を得意にかえて | 小柳真由美 |
フォー・ナイス・
ビギナー |
28
|
精神障がい者支援について学ぼう | 島田由起代 |
用語解説
|
32
|
恫喝的(SLAPP)訴訟 | 山川 英夫 |
健康レシピ |
33 |
保健編 ストレスと耳の関係 | 横山 友紀 |
レポート
|
34
|
「問題行動」へ対処する支援のポイント | 田村 千尋 |
ぽれぽれ
|
38
|
ぽれぽれ (「移動商店街「ぎょうれつ本舗」―障がいのある人たちの働きを通して地域に「便利」と「安心」を― | 田村きよ美 |
セミナー
|
42
|
〔自分らしく生きるために〜本人主体の支援とは〜〕 |
平野 方紹 |
今月の切り抜き |
49 |
虐待を通報したら訴えられる? | 三瀬 修一 |
集え、若職人!
|
50
|
若手職員本音トーク 第3回 愛知県編3 |
西 達也 高木 美帆 大坪 拓実 |
52 |
読者プレゼントコーナー サポートなごみ |
||
ちょっと言わせて |
53 |
あなたの働く施設の自慢は何ですか? 『さぽーと』に期待していること |
今西 亜弓 矢野 和子 |
まんが
|
54
|
がんばれ!!はりきり君 | カトウ メグミ |
55 |
お知らせ | ||
56 |
平成27年度を省みて 地区、部会関係の大会・研修会・セミナー等、部会・委員会活動報告 平成27年度行事を追って 平成27年度(2015年度)『さぽーと』総目次 |
||
編集後記
|
76
|