「さぽーと」764号(2020年9月)
INDEX
第67巻 第9号 NO.764/2020.9 コーナー名をクリックするとコーナーの説明が表示されます。
|
|||
---|---|---|---|
さぽーと写真館 |
園部 裕美 | ||
|
2 |
鎌田裕樹・森坂裕大 | |
|
4
|
北海道・社会福祉法人北光福祉会 ひまわり学園 | 北川 聡子 |
|
8 |
【本人紹介】 佐藤 直子 | |
|
9 |
【スタッフ紹介】 金﨑 紘子 | |
|
10 |
【ゲストからのメッセージ】 であいは宝物 |
武田 佳子 |
|
12 |
【実践・活動あれこれ】 |
柳町 美恵子 |
特集
Special Edition |
16
|
未来へつなぐ子ども安心 | |
①今後の障害児施策の方向性 ―障害児入所施設の在り方に関する検討会から見えてくるもの― |
鈴木 久也 | ||
②障害児入所施設の4機能の実践と今後の方向性について | 水流 純大 | ||
③すべての子どもたちに家庭を ―全国家庭養護推進ネットワークとFLECフォーラム |
藤井 康弘 | ||
④発達障がい児の診断前支援について | 外岡 資朗 | ||
今月号に寄せて |
31 |
未来へつなぐ子どもの安心 | 遠藤 光博 |
|
32 |
【How-To】 |
橋本 達昌 |
33 |
【専門委員の視点から】 大人のいじめを防止する |
手嶋 雅史 | |
|
34 |
【はじめて働くあなたへ】 ライフステージに応じた支援の実際(1) ~乳幼児期・学童期における支援~ |
青木 健 |
|
38 |
【実践報告】 加齢に伴う行動障害の変化事例 |
三浦 祐介 |
さぽーとSEMINAR |
42 |
【How-To】 優生思想と現代(2)―強制不妊手術から考える― |
利光 惠子 |
ライブラリー |
49 |
【書評】 『障害のある子の住まいと暮らし』 |
三富 達哉 |
50 |
【地区・地方会活動報告】 関東地区福祉型障害児入所施設連絡会について |
德山 博之 | |
まんが |
51 |
がんばれ!!はりきり君 | カトウメグミ |
お知らせ
|
51
|
||
編集後記
|
52
|