「さぽーと」696号(2015年1月)
|  
             INDEX 
  | 
        |||
|  
             巻頭言            | 
          人材確保と育成 | 蓬莱 和裕 | |
訪問記  | 
          1  | 
          神奈川県・社会福祉法人知恵の光会 | |
Gallery  | 
          2  | 
          星 清美 | |
グラビア  | 
          4  | 
          ぽれぽれ (「地域・障害者と共に取り組む黒毛和牛の育成」) | |
訪問記  | 
          6  | 
          神奈川県・社会福祉法人知恵の光会 | 木戸靖二 | 
![]() Special Edition   | 
          10 
                      
           | 
          福祉人材の確保と育成―魅力ある仕事・職場づくりの創意と工夫― | |
| 1 “Ing”〜新しい形を模索中〜 | 小沢真互 | ||
| 2 みんな幸福になりたい〜本人中心支援を構築するために〜 | 宮下 智 | ||
| 3 経営者と管理者の自己変革こそが人材の確保のための絶対条件 | 飯村芳樹 | ||
| 4 福祉という仕事 | 今泉 寛 | ||
| 5 福祉の現場に勤めて | 松浪 雅文 | ||
| 6 この職業に就いてよかった | 下村美穂子 | ||
風の通り道  | 
          24  | 
          私と知的障害者福祉協会の思い出 | 木原 清 | 
The・Heroes  | 
          25  | 
          隈元勇治 | |
であい  | 
          26  | 
          “外様”の力を使った発信 | 鈴木慶太 | 
フォー・ナイス・ ビギナー  | 
          28  | 
          チームでの支援とは(2)−チームアプローチの実践― | 山田美代子 | 
レポート  | 
          32  | 
          施設経営を支える人材育成〜利用者満足度向上を目的としたスキルアップ〜 | 山本 良 | 
用語解説  | 
          36  | 
          コーチング | 下山久之 | 
健康レシピ  | 
          37  | 
          食事編 みんなで楽しむ鍋料理と簡単デザート | 佐藤明子 | 
ぽれぽれ  | 
          38  | 
          地域・障害者と共に取り組む黒毛和牛の育成 | 指宿章子 | 
スキルアップQ&A  | 
          42  | 
          65歳になった知的障害者の介護保険認定や利用手続きについて教えてください  | 
          渡部 等 | 
セミナー  | 
          44  | 
          〔障害者権利条約に学ぶ〕  | 
          福岡 寿 | 
今月の切り抜き  | 
          51  | 
          羽生結弦選手のケガの直後の対応について | 古荘純一 | 
復興への歩み  | 
          52  | 
          東日本大震災における養護教諭の役割 | 古荘純一 | 
通信教育のページ  | 
          54  | 
          「受講してみたいけど時間がない……」いえ,だいじょうぶです! | 鈴木 勉 | 
55  | 
          読者プレゼントコーナー | ||
ちょっと言わせて  | 
          56  | 
          合理的配慮とバリアフリー  | 
          八城貞彦 城市尚成  | 
        
まんが  | 
          57  | 
          がんばれ!!はりきり君 | カトウ メグミ | 
お知らせ  | 
          58  | 
          お知らせ | |
編集後記  | 
          60  | 
          ||

