INDEX


第61巻 第6号
NO.689/2014.6

巻頭言
スタートは勝負メシで 山崎千恵美
訪問記
1
群馬県・社会福祉法人 北毛清流会
Gallery
2
森本 拓己
グラビア
4

ぽれぽれ
(「Ocean’s Love in HAWAII with すみれ園」)

訪問記
6
群馬県・社会福祉法人 北毛清流会 浜走 弘之
Special Edition
10
居住支援・グループホームのあり方―安心できる地域の暮らしへ―
1.グループホームのこれからのあり方 宮武 秀信
2.24時間365日安心できる地域生活づくり〜ずっと暮らそう働こう「お互い様」の迷惑をかけながら支え合う地域 涌井 幸夫
3.グループホームの可能性と課題 得田 和明
4.地域での暮らし 佐光 悦子
5.地域で暮らす素晴らしさ!! 吉田 峰夫
上田マリ子
風の通り道
25
忘れえぬこと 柴田 武男
であい
26
“見えない世界”に追い込まれる軽度知的障害の女性たち 林原 摂子
フォー・ナイス・
ビギナー
28
職場でのやりとり、うまくいってますか?
―アンケートで見るこぶし会の「報・連・相」の実情と改善方向―
牧岡 健
The・Heros
32
坂上 玲子  
用語解説
33
栄養マネジメント加算 平川 三樹
レポート
34
摂食嚥下の見直しと取り組み 清水紗央理
健康レシピ
39
保健編
早めにしっかり!熱中症予防
横山 友紀
スキルアップQ&A
40
成年後見人はどのように探したらよいでしょうか? 三瀬 修一
ぽれぽれ
42
Ocean’s Love in HAWAII with すみれ園 小西 洋平
セミナー
46
[障害者権利条約に学ぶ]
障害者権利条約批准国の今―アジア編(韓国・中国を中心に)―
崔 栄繁
今月の切り抜き
53
子どもの数は減っても児童虐待は増えている!? 古荘 純一
復興への歩み
54
某月某日 被災地応援続けます!!
〜震災直後から継続した支援を続けてきた3年間を振り返って〜
小沢 眞互
56
読者プレゼントコーナー  
ちょっと言わせて
57
職員研修に『さぽーと』の活用を
コーヒー
丸山 晃
富樫 悦夫
まんが
58
がんばれ!!はりきり君 カトウ メグミ
お知らせ
59
お知らせ
編集後記
61