「さぽーと」687号(2014年4月)
|  
 INDEX 
  | 
|||
|  
 巻頭言   | 
すべての街と利用者に計画相談を | 小林 繁市 | |
訪問記  | 
1  | 
青森県・NPO法人夢 発達障害サポートセンターYou Me | |
Gallery  | 
2  | 
池田 巧 | |
グラビア  | 
4  | 
ぽれぽれ (「NAKANO街中まるごと美術館」)  | 
|
訪問記  | 
6  | 
青森県・NPO法人夢 発達障害サポートセンターYou Me | 坂井 賢 | 
![]() Special Edition   | 
10  
  
  | 
すべての街と利用者に計画相談を | |
| 1.3年目の計画相談―浮かび上がった問題点を中心に― | 八柳 律子 | ||
| 2.サービス等利用計画の完全実施に向けて | 加藤 智章 | ||
| 3.中山間地域発!ALL吉備中央町で目指す計画相談支援100% | 山崎 弘一 | ||
| 4.「未知との遭遇」から2年― 子どもの相談支援の課題と展望 ― | 田畑 寿明 | ||
であい  | 
24  | 
鎮魂から復興へ〜福島からのメッセージ〜 | 大和田 新 | 
フォー・ナイス・ ビギナー  | 
26  | 
働き始めたあなたに期待すること | 本田 隆光 | 
風の通り道  | 
30   | 
「愛護福祉賞」から26年 | 田ヶ谷雅夫 | 
The・Heros  | 
31  | 
福家 伸次 | |
レポート  | 
32  | 
ごみから社会を支えたい 〜循環型社会における福祉施設の役割〜  | 
野原 徹 | 
スキルアップQ&A  | 
36  | 
「障害程度区分」が「障害支援区分」へ、改正のポイントはどのようなことでしょうか? | |
用語解説  | 
38  | 
サービス等利用計画と個別支援計画 | 梶浦 英与 | 
健康レシピ  | 
39  | 
食事編 たけのこごはんとくずゼリー | 
佐藤 明子 | 
ぽれぽれ  | 
40  | 
NAKANO街中まるごと美術館 社会福祉法人愛成会 | |
セミナー  | 
44  | 
[障害者権利条約に学ぶ] 障害者権利条約の批准に伴う国内法整備の取り組みと課題  | 
北野 誠一 | 
ライブラリー  | 
51  | 
『権利擁護が支援を変える』 | 小玉 博崇 | 
今月の切り抜き  | 
52  | 
非摘出子の相続分の不平等と法の下の平等について | 深澤 詩子 | 
地区・地方会 活動紹介  | 
53  | 
就業支援におけるネットワークと徳島県西部の取り組み | 木村 公明 | 
通信教育の ページ  | 
54  | 
「知的障害を理解するための基礎講座」(通信教育)6月スタート!!受講生募集中 | |
55  | 
読者プレゼントコーナー | ||
ちょっと言わせて  | 
56  | 
時には環境を変える勇気も必要 障害児療育と保護者支援  | 
中井 佑次 柴田 梨絵  | 
まんが  | 
57  | 
がんばれ!!はりきり君 | カトウ メグミ | 
お知らせ  | 
58  | 
お知らせ | |
編集後記  | 
60  | 
||

