「さぽーと」667号(2012年8月)
INDEX
|
|||
巻頭言 |
地域における福祉 | 菊地 達美 | |
Gallery |
1 |
加藤 仁美 | |
グラビア |
4 |
であい (「出逢いを大切に〜佐久コスモスワークスでのクラブ活動講師を担当して〜」) |
|
![]() Special Edition |
平成24年度全国知的障害関係施設長等会議 | ||
6 |
行政説明 「障害保健福祉施策の動向」 |
土生 栄二 | |
13 |
フォーラム 「障害福祉施策のゆくえ〜障害者制度改革をめぐる今後の展望と課題〜」 |
||
22 |
第1分科会 「今後の障害福祉施策のゆくえ〜障害者総合支援法の制定に向けて〜」 |
||
24 |
第2分科会 「障害者虐待0(ゼロ)に向けて」 |
||
26 |
第3分科会 「児童福祉法の改正と今後に向けて 」 |
||
28 |
第4分科会 「地域生活支援の充実に向けて〜地域移行、相談支援、災害対策〜」 |
||
The・Heroes |
30 |
後藤 恭司 | |
風の通り道 |
33 |
ことばの形見 第5回 受けた恩は忘るんなよ | 今井美沙子 |
であい |
34 |
出逢いを大切に〜佐久コスモスワークスでのクラブ活動講師を担当して〜 | 渡邉 昭彦 |
フォー・ナイス・ビギナー |
36 |
本人主体の個別支援計画の作り方 | 箱田 成司 |
ぽれぽれ |
38 |
神戸きょうだい会の活動を中心に | 石倉 悦子 |
SEMINNER |
42 |
[権利を理解するための基礎講座] 自立生活運動と権利 |
谷口 明広 |
復興への歩み |
48 |
東日本大震災からの復興 ー福島県南相馬市 NPO法人さぽーとセンターぴあのようすー |
青田 由幸 |
用語解説 |
50 |
国庫負担基準 | 平野 方紹 |
ちょっと言わせて |
51
|
「特集:成年後見制度の今」雑感 目標工賃達成指導員の憂鬱 |
勝本 映美 峯田 大義 |
まんが |
52 |
がんばれ!!はりきり君 | カトウメグミ |
お知らせ |
53 |
||
55 |
『さぽーと』・『AIGO(愛護)』バックナンバー在庫一覧 | ||
編集後記 |
58 |