「さぽーと」657号(2011年10月)
INDEX
|
|||
巻頭言 |
いつの日か、必ずや福祉の回復を | 岡田 喜篤 | |
Gallery |
1 |
田内 直也 | |
訪問記 |
4 |
北海道・社会福祉法人伊達コスモス21 | |
訪問記 |
6 |
北海道・社会福祉法人伊達コスモス21 | 井上 博 |
私の思い |
10 |
地域の絆 | 室崎 富恵 |
![]() Special Edition |
11
|
医療と福祉 | |
1.知的障害児・者の健康管理 | 鈴木 文晴 | ||
2.知的障害児・者の口腔管理 |
元橋 功典 | ||
3.障害児・者と医療の関わり | 秋山 千枝子 | ||
4.高齢知的障がい者支援の現場から | 渡辺 周吾 | ||
5.医療ケアを福祉職が行っていくにあたって、大切な視点とは | 諌山 徹太郎 | ||
であい |
26 |
愛媛で起きた反対運動から | 安藤 勤 |
For Nice Beginner フォー・ナイス・ビギナー |
28 |
ネットワークとサービス利用計画 | 榎本 雅充 |
レポート |
32 |
自閉症を含む行動障害学習会 ―福山六方学園の事例から― |
櫛野 展正 |
ぽれぽれ |
38 |
布の絵本とおもちゃで地域の子育て支援 | 明石市立 あおぞら園 |
風の通り道 |
41 |
第1回 生まれてきてくれてありがとう | 高鳥 修一 |
SEMMINAR
|
42 |
エンパワーメント支援について | 北野 誠一 |
今、あらためて用語解説
|
49 |
アセスメントとモニタリング | 熊谷 豊 |
スキルアップQ&A |
50 |
喫煙する利用者の対応について悩んでいます。禁煙をしてほしいのですが・・・・・・ | |
東日本大震災2011
|
52 |
東日本大震災・東京都発達障害支援協会の支援活動 | 高瀬 祐二 |
地区・地方会活動紹介 |
54 |
熊本県における障害者差別禁止条例が制定されました | 松本 保孝 |
ちょっと言わせて |
56 |
ザ・テレビジョン 出逢い |
西川 忍 長谷部直美 |
まんが |
57 |
がんばれ!!はりきり君 | カトウメグミ |
お知らせ |
58 |
||
編集後記 |
60 |