「さぽーと」648号(2011年1月)
INDEX
|
|||
巻頭言 |
障害者自立支援法の改正について | 中原 強 | |
カラーグラビア |
1 |
第48回全国知的障害福祉関係職員研究大会(和歌山大会) | |
私の思い |
6 |
第48回全国知的障害福祉関係職員研究大会を終えて | 土井 邦夫 |
![]() Special Edition |
第48回全国知的障害福祉関係職員研究大会(和歌山大会) | ||
7 |
大会概要 | ||
【第1日目】 | |||
8 |
行政説明 「障害福祉施策の最近の動向」 |
土生 栄二 | |
11 |
基調講演Ⅰ 「福祉サービスということ」 |
江草 安彦 | |
15 |
基調講演Ⅱ 「日本の福祉はこれでいいのか〜福祉再構築10の提案〜」 |
鈴木 五郎 | |
【第2日目】 | |||
19 |
第1分科会 「地域生活を支えるネットワークづくり」 |
||
24 |
第2分科会 「行動障害のある人の支援を考える」 |
||
29 |
第3分科会 「一人ひとりが満足のゆく施設生活を送る」 |
||
34 |
第4分科会 「働くことから暮らしを考える」 |
||
39 |
第5分科会 「これからの子ども支援を考える」 |
||
44 |
第6分科会 「毎日の生活に潤いを!〜医療ケアと栄養ケアと支援員の連携〜」 |
||
【第3日目】 | |||
49 |
記念講演Ⅰ 「かわりつつある障がい者福祉 ー障がい者総合福祉法(仮称)へ期待したいこと」 |
金川めぐみ | |
53 |
記念講演Ⅱ 島田洋七氏「佐賀のがばいばあちゃん」を聴いて |
井手 雅視 | |
54 |
大会アラカルト | 杉谷 修 | |
まんが |
58 |
がんばれ!!はりきり君 | カトウメグミ |
お知らせ |
58 |
||
編集後記 |
60 |