「さぽーと」623号(2008年12月)
|  
             INDEX 
  | 
        |||
|  
             カラーグラビア            | 
           
             1            | 
          第46回全国知的障害福祉関係職員研究大会(静岡大会) | |
巻頭言  | 
          5  | 
          利用者の方が幸せを感じられる、真の抜本的改正を | 大峽 健一 | 
論苑  | 
          6  | 
          「人材確保と育成」−障害者自立支援法の影ー | 檜尾 博 | 
![]() Special Edition   | 
          第46回全国知的障害福祉関係職員研究大会(静岡大会)  | 
        ||
7  | 
          大会概要 | ||
第1日目 全体会  | 
        |||
8  | 
          行政説明 「最近の障害者自立支援法の見直しに向けた状況」  | 
          藤井 康弘 | |
12  | 
          基調講演1 「制度としての福祉の限界性・・・」  | 
          西垣 克 | |
16  | 
          基調講演2 「障害福祉の本質」  | 
          江草 安彦 | |
第2日目 分科会  | 
        |||
20  | 
          第1分科会 ”地域に生きる”今、そして未来  | 
        ||
27  | 
          第2分科会 こどもの育ちと発達支援 今こそ「福祉の思想」の原点に立ち返って考える  | 
        ||
33  | 
          第3分科会 特別な支援を必要とする利用者の課題にいかに取り組むか  | 
        ||
39  | 
          第4分科会 就労支援、生産活動支援に関わる制度  | 
        ||
45  | 
          第5分科会 生活介護の枠組みの中で、どうする? 重度の重複障がいのある人たちへの支援や医療的ケア  | 
        ||
第3日目 全体会   | 
        |||
52  | 
          特別公演「五感コンサート」 | 池田 薫 小林不二也  | 
        |
54  | 
          大会アラカルト | 池谷 修 | |
59  | 
          「障害者自立支援法の抜本的見直しをさらに求める緊急集会」報告 | ||
まんが  | 
          62  | 
          がんばれ!!はりきり君 | カトウメグミ | 
お知らせ  | 
          62  | 
          ||
|  
             編集後記            | 
           
             64            | 
          ||

