「さぽーと」615号(2008年4月)
INDEX
|
|||
カラーグラビア |
1 |
若K大介 | |
訪問記 |
4 |
ライフセンターくるみ(静岡) | |
巻頭言 |
5 |
おもいのまま | 大峽 健一 |
訪問記 |
7 |
ライフセンターくるみ(静岡) | 阪田 征彦 |
試論私論 |
10 |
感謝に満ちあふれた人材育成を! | 栗谷 佳孝 |
for Nice Beginner フォー・ナイス・ビギナー |
12 |
個別支援計画(1)〜本人に寄り添うために〜 | 佐々木 敏宏 |
風の通り道 |
17 |
第1回 銀山学園でのワークキャンプの思い出 | 安達 俊子 |
論苑 |
18 |
廃止を前提に関連立法の再構築を | 藤井 克徳 |
![]() Special Edition |
19 |
障害者自立支援法の見直しに向けての方向性(1) ―各障害者団体から― |
|
1.障害者自立支援法見直しに向けた方向性について | 白江 浩 | ||
2.障害者自立支援法見直しに向けた方向性 | 高野 修次 | ||
3.障害者自立支援法の見直しに向けて 労働保障を基本として | 鈴木 清覚 | ||
4.障害者自立支援法の見直しに向けて | 副島 宏克 | ||
5.終の棲家としての入所施設とさまざまな形態の通所施設は必要です | 南 守 | ||
レポート |
30 |
成年後見制度活用への取り組み〜今なぜ必要なのか〜 | 岡崎千恵美 |
TRY&トライ
|
36 |
もうひとつのワールドカップへの挑戦 | 瀬戸脇正勝 |
ドキュメント |
40 |
佐賀事件を考える | 榊原 典俊 |
ぽれぽれ
|
42 |
神戸に障害者支援のレコードレーベル誕生! 〜フォーリーブス北公次さんら参加〜 |
飯塚由美子 |
今、あらためて用語解説 |
45 |
エンパワメント | 山村 健 |
緊急コーナー |
46 |
与党障害者自立支援に関するプロジェクトチームからの「障害者自立支援法の抜本的見直し」(報告書)の概要とこれからの課題、協会の方向性 | 大島 謙 |
部会・委員会活動紹介 |
51 |
「第15回地域支援セミナー」報告 | 山崎千恵美 |
ちょっと言わせて |
54 |
・「サポートすることの難しさにふれて」 ・「『オムライスが食べたい』という利用者B君に対して」 ・「親の願い」 |
児玉 章吾 小西 英玄 匿名希望 |
まんが |
54 |
がんばれ!!はりきり君 | カトウメグミ |
お知らせ |
57 |
||
編集後記 |
59 |