「さぽーと」610号(2007年11月)
|  
             INDEX 
  | 
        |||
![]()  | 
          第45回 全 国 大 会 <愛媛大会>  | 
        ||
|  
             巻頭カラー            | 
           
             1            | 
          「第45回 全国知的障害福祉関係職員研究大会 愛媛大会」 | |
巻頭言  | 
          5  | 
          障害者自立支援法は施設解体法? | 西村 孝志 | 
論苑  | 
          7  | 
          今、私たちが学ぶべきこと | 安形 健郎 | 
大会概要  | 
          8  | 
          ||
|  
             10            | 
          1日目 全体会 | ||
|  
             行政説明            | 
           
             10            | 
          「障害者自立支援法の現状と今後の見通し」 | 蒲原 基道 | 
基調講演  | 
          10  | 
          「明日の障害者福祉」 | 江草 安彦 | 
基調講演  | 
           
             18            | 
          「福祉は我が家から」(タレント 西川きよし) 「記念講演を聴いて」  | 
          三好 喜彦 | 
|  
             21            | 
           
             2日目 分科会  | 
        ||
第1分科会  | 
           
             21            | 
          利用者の夢とニーズを実現する力をつけるためのステップ〜個別支援計画〜 | |
|  
             第2分科会            | 
           
             27            | 
          障がい者の豊かな生活を考える ①本人にとって豊かな暮らしとは何か ②豊かな生活を支援するために、施設・家族は今、何をすべきか  | 
        |
|  
             第3分科会            | 
           
             34            | 
          生きる場所をともに見つけ創り出す一流のプロとなるために 支援ネットワークの構築と実践(の一例)  | 
        |
|  
             第4分科会            | 
           
             41            | 
          どうなる児童福祉サービスの新体系 将来を見通した子どもの療育支援とは  | 
        |
|  
             第5分科会            | 
           
             48            | 
          「障害程度区分の行方は・・・」 | |
54  | 
          3日目 全体会 | ||
特別講演  | 
          54  | 
          「知的障害(精神遅滞)の支援と理念」 | 高木 晶子 | 
大会アラカルト  | 
          61  | 
          高塚 政生 | |
67  | 
          『さぽーと』『AIGO(愛護)』バックナンバー在庫一覧 | ||
まんが  | 
          72  | 
          がんばれ!!はりきり君 | カトウメグミ | 
|  
             お知らせ            | 
           
             72            | 
          / 76 編集後記 | |

