知的障害のある人たちが、人間としての尊厳が守られ、豊かな人生を自己実現できるように支援することが、私たちの責務です。     English

社会福祉士養成所(通信課程)

社会福祉養成所トップページへ
入学案内
受講生・卒業生はこちら
  • 在籍中・修了後の諸手続き等
  • 国家試験に関しての情報を掲載しています。
  • スクーリング
  • レポート
養成所ニュース
  • 過去に発行された養成所ニュースをご覧頂けます。
関連リンク
  • 社会福祉士に関係のある機関のホームページ
社会福祉士養成所トップページへ

出願手続き等


今年度の入学募集期間は終了しました。
  1. 募集期間
  2. 提出書類
  3. 入学選考料
  4. 提出方法
  5. 入学者の選考および通知
  6. 入学手続き
  7. 授業の内容等

1.募集期間

<推薦募集・1期募集>
平成16年11月1日(月)から平成16年11月30日(火)まで〔当日消印有効〕
<2期募集>
平成17年1月5日(水)から平成17年2月4日(金)まで〔当日消印有効〕

※1期・2期両募集期間への出願が可能です。

ページの先頭へ

2.提出書類


提出書類の作成要領ページはこちら

(1)すべての方が提出するもの

  • 入学願書(所定書類)
  • 小論文(所定書類)
  • 合否通知用封筒
  • 郵便振替振込請求書兼受領証(コピー可)

(2)入学資格に応じて提出するもの

  • 大学・短期大学等卒業証明書
  • 実務経験経験申告書(所定書類)
  • 実務経験(見込)証明書(所定書類)

〔 提出区分 〕
入学資格
実務経験年数
 
なし
1年以上
2年以上
3年以上
4年以上
(1)4年制大学等
(2)3年制短大等
(3)2年制短大等
(4)実務経験4年以上

●:卒業証明書
◎:卒業証明書、実務経験申告書、実務経験(見込)証明書
■:実務経験申告書、実務経験(見込)証明書

ページの先頭へ

3.入学選考料(5,000円)

  次の要領で入学選考料5,000円を、郵便局に備付の「払込取扱票」を使用して、郵便局にて払込みください。

払込取扱票のコピーの記入方法はこちら

ページの先頭へ

4.提出方法

  市販の角2封筒(記入例を参照し作成)に必要な提出書類をすべて封入し、希望する募集期間内に郵便局窓口から簡易書留にて財団法人日本知的障害者福祉協会社会福祉士養成所あてに郵送してください。(事務局窓口での受付は行いません。)


封筒記入例はこちら

ページの先頭へ

5.入学者の選考および通知

 入学選考委員会において、提出された書類および小論文により選考を行います。選考結果は合否に関わらず全ての方に通知します。

○1期募集選考結果通知:平成16年12月10日に投函(予定)
○2期募集選考結果通知:平成17年 2月16日に投函(予定)

選考に関するお問い合せには一切応じられませんので予めご了承ください。

ページの先頭へ

6.入学手続き

 合格者には合格通知とともに入学手続き書類を送付します。入学手続き(授業料の入金等)の完了により学籍の登録となります。
※指定期間内に手続きが行われない場合は、入学辞退とみなしますのでご注意ください。

ページの先頭へ

7.授業の内容等

1.自宅学習
  自宅学習は、テキストおよび学習指導書の学習、質問票による質疑応答ならびに各科目ごとに出題される課題(1題もしくは2題)に対してのレポート提出が中心となります。
提出されたレポートは各教員の添削指導、評価・講評を受けたのち、返却されます。

2.面接授業(スクーリング)
  学習期間中、前期と後期にそれぞれ7日間の面接授業(スクーリング)を実施します。

前期 平成17年7月11日〜13日、11月23日〜26日 横浜市西区:パシフィコ横浜
後期 平成18年8月14日〜20日

なお、修了には全時間の出席が必要です。欠席がある場合、修了できませんので、勤務の事情等十分にご注意ください。

3.社会福祉援助技術現場実習・社会福祉援助技術現場実習指導
  別表(実習施設一覧)の全国約90か所の実習施設の中から養成所が指定する施設にて実施します。実習時間は90時間以上で、原則として実習期間は連続する約2週間となります。
実習指導は実習前と実習後に養成所が指定する期日に行います。

実習事前指導 平成17年5月予定 都内予定
実習 9月〜翌年6月 指定施設
実習事後指導 後期スクーリング期間中 後期スクーリング会場

 入学前(平成17年3月31日現在)に1年以上の指定施設における実務経験のある方は「実務経験申告書」および「実務経験証明書」の提出により履修が免除されます。
 詳細は、履修の必要な方に入学手続き時、通知します。

4.使用テキスト
 テキストは『社会福祉士養成講座』(中央法規出版(株)発行)を使用する予定です。

5.教材
  学習指導書、受講の手引、レポート用紙、レポート提出用封筒等の教材は本養成所より配布されます。

ページの先頭へ