知的障害のある人たちが、人間としての尊厳が守られ、豊かな人生を自己実現できるように支援することが、私たちの責務です。     English




当日資料を1部2,500円(送料・税込み)で販売しております。
ご希望の方はこちらからご注文ください。


第1日目(6月29日)全体会

■行政説明@■
 『社会福祉法人改革について』
 岩井 勝弘 氏
 
(厚生労働省 社会・援護局 福祉基盤課 課長)

※登壇者から掲載につきまして了承が得られた資料のみ、掲載をしております。
■行政説明A■
 『障害保健福祉施策の動向』
 津曲 共和 氏
 (厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部 障害児・発達障害者支援室 室長)
■フォーラム■
 『障害者総合支援法施行3年後の見直しに向けて』
 小澤  温  氏(筑波大学大学院人間総合科学研究科 教授)資 料
 久保 厚子 氏(全国手をつなぐ育成会連合会 会長)資 料
 田口 道治 氏(日本知的障害者福祉協会 副会長)資 料
 
第2日目(6月30日)分科会 

第1分科会『地域生活の“いま”と“これから”』

■講 演@■
 『福祉国家スウェーデンの挑戦』〜脱高齢・次世代未来志向・開放社会の展開〜
 渡邉 芳樹 氏(前・駐スウェーデン日本国特命全権大使)
■講 演A■
 『つながる力』
 下郡山 和子 氏(社会福祉法人つどいの家理事長)
■シンポジウム■
『社会を構成する一員として地域で暮らし続けるために』
・山崎千恵美 氏(地域支援部会部会長/いどむ施設長)資 料
・田口 道治 氏(日中活動支援部会/デイセンターあゆみの家)資 料
・芦馬 謙二 氏(障害者支援施設部会部会長/社会福祉法人豊徳会常務理統括施設長)資 料

第2分科会『社会を支える障害者の就労支援の構築を目指して』

■実践発表■
・成田 英司 氏(わーく&らいふ施設長)資 料
・中村隆一郎 氏(セルプ花の木施設長)資 料
・奥西 利江 氏(ひまわりデイセンターふっくり統括管理者)資 料
■講演■
『障害のある人たちの雇用・就労の在り方』
■シンポジウム■
『障害のある人たちの就労保障のあり方について』
・井西 正義 氏(デリカテッセン・イーハトーヴ所長)資 料
・高橋 一裕 氏(生産活動・就労支援部会副部会長/南美唄福祉工場統括マネージャー)資 料

第3分科会『地域から信頼される社会福祉法人の経営を目指して』

■講 演@■
『社会福祉法人改革の概要』
・松原 由美 氏(社会保障審議会福祉部会委員
         /株式会社明治安田生活福祉研究所医療・福祉政策研究部主席研究員)
■講 演A■
『今後の社会福祉法人の在り方』
・久木元 司 氏(日本知的障害者福祉協会社会福祉法人の在り方に関する特別委員会委員長
         /社会福祉法人常盤会理事長)
■シンポジウム■
『地域から必要とされる社会福祉法人経営とは!』〜果たすべきもの・担うべきもの〜
・佐甲  学  氏(社会福祉法人全国社会福祉協議会地域福祉部長)資 料
・宮田 裕司 氏(全国社会福祉法人経営者協議会制度・政策委員会作業委員
         /社会福祉法人堺暁福祉会理事)資 料
・中川 英男 氏(独立行政法人国立重度知的障害者総合施設のぞみの園理事)資 料

第4分科会『中・長期視点からみる障害児支援の在り方』

■行政説明■
『これからの障害児支援の在り方について』
・大西 延英 氏(厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部障害児・発達障害者支援室室長補佐)
■基調講演■
『中・長期を見据えた障害児支援の在り方』
・大塚 晃 氏(上智大学総合人間学部社会福祉学科教授)
■シンポジウム■
『中・長期を見据えた障害児支援の在り方』〜児童福祉法改正を見据えて〜
・水流 純大 氏(児童発達支援部会副部会長/あさひが丘学園統括施設長)資 料