知的障害のある人たちが、人間としての尊厳が守られ、豊かな人生を自己実現できるように支援することが、私たちの責務です。     English





当日資料を1部2,500円(送料・税込み)で販売しております。
ご希望の方は⇒こちらからご注文ください。


登壇者から掲載につきまして了承が得られた資料のみ、掲載をしております。
第1日目(6月23日)全体会


■行政説明@■
『障害保健福祉施策の動向』
 内山 博之 氏
(厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部 障害福祉課 課長)

■行政説明A■
『社会福祉法人改革について』
 田中 徹 氏
(厚生労働省 社会・援護局 福祉基盤課 社会福祉法人制度改革推進室 室長)
■フォーラム■
 『社会福祉法人制度改革への対応〜改正社会福祉法を受けて〜』
 武居   敏  氏(静岡県/社会福祉法人松渓会理事長) 資 料
 千葉 正展 氏(独立行政法人福祉医療機構 経営サポートセンター
         コンサルティンググループ グループリーダー) 資 料
 菊地 達美 氏(栃木県/社会福祉法人あいのかわ福祉会常任理事) 資 料
 
第2日目(6月24日)分科会 

登壇者から掲載につきまして了承が得られた資料のみ、掲載をしております。

第1分科会
『発達支援が必要な子どもの支援を考える〜平成30年を目途としたあるべき障害児支援について〜』

■行政説明■
 『障害児支援について』
  小島 裕司氏
 (厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部 障害福祉課 障害児・発達障害支援室 障害児支援専門官
■講 演A■
 『子どもを取り巻く状況と支援の方向性について』
 小野 善郎 氏(和歌山県精神保健福祉センター所長)資 料
■シンポジウム■
『障害児に対する専門的で多様な支援について』
・笹川 宏樹 氏(奈良県/奈良県中央こども家庭相談センター所長) 資 料
・武 宣也 氏(香川県/地域生活支援センターこだまセンター長) 資 料
・新福 麻由美 氏(千葉県/児童発達支援施設桐友学園施設長) 資 料
・北川 聡子 氏(北海道/社会福祉法人麦の子会総合施設長) 資 料

第2分科会
『重度・高齢障害者の支援について』

■行政説明■
 『重度・高齢障害者の支援について』
  菅 洋一郎 氏
 (厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部 障害福祉課 課長補佐)
■実践発表■
 『地域生活支援拠点モデル事業について』
・澤 茂夫 氏(とちのみ学園施設長)資 料
・片桐 公彦 氏(社会福祉法人みんなでいきる副理事長)資 料
・芦馬 謙ニ 氏(社会福祉法人豊徳会常務理事)資 料
■課題提議・意見交換■
『高齢障害者支援とその課題』
・大垣 勲男 氏(ふみだす施設長)資 料
・河原 雄一 氏(湘南ゆうき村施設長・相談支援プラザ所長) 資 料

第3分科会
『地域生活を支える“暮らし”と“就労”の新たなサービスについて』

■基調講演■
『地域生活を支える“暮らし”と“就労”の新たなサービスについて』
・榊原 典俊 氏(社会福祉法人青葉仁会理事長) 資 料
■講 演■
『はたらく、暮らしを支える 地域支援のこれから』
・小澤  温 氏(筑波大学教授) 資 料
■シンポジウム■
『はたらく、暮らしを支える 地域支援のこれから』
・光増 昌久 氏(障害のある人と援助者でつくる日本グループホーム学会代表)資 料
・村上 和子 氏(社会福祉法人シンフォニー理事長)資 料1−1  1−2
・大竹 真澄 氏(希望園施設長)資 料

第4分科会
『障害者の権利擁護と意思決定支援について』

■講演1■
『先進国における意思決定支援と権利擁護』
・川島 志保 氏(川島法律事務所弁護士) 資 料
■講演2■
『知的障害者福祉における権利擁護と意思決定支援』
・西原 雄次郎 氏(ルーテル学院大学教授)
■シンポジウム■
『権利擁護と意思決定支援』
・宮下 智 氏(明星学園・第二明星学園総園長)資 料
・服部 敏寛 氏(サポートセンターハロハロ一番館施設長)資 料
・古川  敬 氏(社会福祉法人育成会理事・本部事務局長)資料1−1  1−2  1−3